the industrial

ブログと言うより自分のためのメモ以外の何モノでもないです。でも読んでくださってありがとうございます。

XAMPPのvhosts設定方法

自分のメモ以外の何モノでもないです。

今お手伝いしているサイトの更新作業。(よく言うと)オーソドックスなスタイルで更新しており、HTMLファイルを設定するんですな。

PHPでできているので、ローカルでの更新内容確認はXAMPPを利用している。

XAMPPをインスコすると、 /Applications/XAMPP/hogehoge みたいなディレクトリができて、ここにあぱちぇとかが配置される(Macの話な)。

しかし、サイトのソース自体は別ディレクトリにおいてVCSしたい(だって /Users 配下じゃない所になんか置きたくないじゃないか)。

そんな時、vhostsというのを利用すればすべてキレイさっぱり解決するのだ。

そんなわけで、古いMacで元気にサイトを動かしていたのだけど、最近新しいMacを手に入れたので、そちらで作業したいなと思い、改めてXAMPPの環境構築をしたときに、何故か妙にハマってしまったので、メモがてら整理しておきたく。

とはいえ、実は設定は超カンタン。

httpd-vhosts.conf を編集

/Applications/XAMPP/xamppfiles/etc/extra/httpd-vhosts.conf

に、下記を追記

<VirtualHost *:80>
    DocumentRoot "/Users/your-name/root-directory"
    ServerName www.root-directory.jp
</VirtualHost>

<Directory "/Users/your-name/root-directory">
    AllowOverride All
    Require all granted
</Directory>

httpd.conf を編集

/Applications/XAMPP/xamppfiles/etc/httpd.conf の下記記述のコメントアウトを解除

# Virtual hosts
Include etc/extra/httpd-vhosts.conf

後は、root-directory周りの権限を追加して完了。

権限はとりあえず755つけちゃってる。

ここらへん、root-directoryのもっと上のディレクトリの権限も見直してあげないと、ずっと権限エラー出っぱなし。

これで何故かハマってた笑

Charlotte is Mine ( ‪@Charlotte_mine ‬ ) Live in 高円寺High 観てきました!

先日、酔いに酔いながらInstagramを眺めていた時、スタジオで楽器を弾き、歌を歌うバンドの動画を見つけた。

 

それが僕とCharlotte is Mineの出会いだ。

 

Instagramの動画はデフォルトでは音が出ない仕様なので、本当に「ただなんとなく音を出して」その動画を眺めてみた。

 

正味、40秒ちょっとの予告動画(もはやティザー動画)から流れる音と歌声に、一瞬にして"持っていかれた"のは言うまでもない。それがCharlotte is Mineの世界観が奏でる音楽なのだ。

 

あまり音を言語化するのは得意ではなく、単語を並べるまでにしか語彙力が無いのは非常に残念で、僕の不徳の致すところ(そうタイソウな徳もなく笑)なのだが、「透明感」「安定感」「安心感」を感じた。

 

2017年6月16日(金)

 

その、3人組エモーショナルロックバンド Charlotte is Mineが現体制となってから初のep「When The Daybreak Comes - ep」を発売。

 

さらに、高円寺Highにてライブを行うとの事で、どうにか音源を手に入れたく、ライブを観させて頂いた。

 

2番手に出演したCharlotte is Mineは、現体制になってから半年程とのことにも関わらず、少し緊張しながらも堂々と、伸び伸びと、自らの世界を会場に広げていった。

 

予告動画で聴いた音楽は、先述の通り透明感と安心感に包まれるような曲だが、この日何曲か披露した曲の中には、ギターをかき鳴らし、ドラムをうねらせ、張り上げるような声で、観客の体の奥底に届ける様な曲もあった。

 

そしていよいよ最後の曲。

 

この日、この曲を生で聴きたいが為に集まったお客さんもいる事だろう。いよいよ予告動画で、たった一瞬流れただけにも関わらず、、まんまと僕をCharlotte is Mineの世界観の深い底に突き落としてくれた「Daybreak」だ。

 

この後の感想は、書くまでも無い。

 

このエントリーを書いている帰りの電車では、ライブで聴けた「Daybreak」の余韻と、手に入れたCDでも早く聴きたいワクワク感でいっぱいだ。

 

そんなCharlotte is Mineの次回ライブは

 

2017.6.24 sat

下北沢 WAVER

adv Y2000(+1 drink) / door Y2500(+1 drink)

 

とのこと。

 

気になった人は、是非ライブに足を運んで、CDをゲットし、生で「Daybreak」を聴いて欲しい。

 

Charlotte is Mine - 公式HP

Charlotte is Mine – official website

Charlotte is Mine - Twitter

Charlotte is Mine (@Charlotte_mine) | Twitter

Charlotte is Mineの- Instagram

Charlotte is Mine (@charlotte_is_mine) • Instagram photos and videos

 

https://www.instagram.com/p/BVZk-BYgXDi/

nana(Vo,Gt)さんと。

 

KANIMEGA( @kanimega1 ) Live at Shibuya Cyclone

前回からそんなに日は経って居ないのだけど、今日、またKANIMEGAのライブを観させて頂いた。

 

KANIMEGA( @kanimega1 ) Live at Shibuya Cyclone - the industrial

 

今回から、ベースとして新たにmitsukiが加わり、前回に比べると少し音が変わった様に感じた。

 

自分はあまり語彙は多い方では無い人間、且つ、人様のバンドの音をどうこう言う資格は無いのだけど、前回の音が「突き刺しにくる感触」だとしたら、今回は「分厚い音圧の壁が何度も突き抜ける」という感触を全身で感じたという感触かな。

 

さらにそれでいて繊細な演奏がすごかった。

 

突き刺すとか、分厚いとか、繊細とか、もう抽象化しすぎて伝わるわけないのだけど、それで良い。ライブに来て聴けばわかる事だから。

 

なんて真面目ぶってるけど、青い髪を掻き乱して、小柄な自分の背丈もあろうかというベースを掻き鳴らす新ベースのmitsukiさんの、ただのファンになってしまった笑

 

少しでも気になってくれた人は、今GrindHouse FMで流れてるので、是非聴いて、そしてライブに足を運んで頂きたい!

 

FM - GrindHouse

 

kanimega

 

 

#MWAM と #JimmyEatWorld のライブレポートが、 #GrindHouse にて公開されました!

新木場 Stufio Coastにて行われた「MAN WITH A MISSION and JIMMY EAT WORLD」のライブリポートが先程公開されました!

ぜひご一読を!

www.grindhouse.jp

業務そろそら写真もワンパターン化してきてるので、ちょっと新しいイメージを持ちたいw

Realm Browserで、ローカルのRealmDBを読み取る方法

今個人的に作っているiOSアプリでは、ローカルのDBにRealmを使おうと思っている。

そんな中、Realm BrowserというDBクライアントが良さそうだったので使おうと思ったのだけど、iOS Simulatorに保存されたDBファイル(.realmファイル)がどこにあるかわからないため、そもそも開けなかったという・・・w

まあ、冷静に考えれば find コマンドとか使って一発やなと。

$ find ~/ -name '*.realm'

とすると、なんか

/Users/omiend//Library/Developer/CoreSimulator/Devices/HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE/data/Containers/Data/Application/HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE/Documents/default.realm

みたいなのが出てくるので、あとは

$ cd /Users/omiend//Library/Developer/CoreSimulator/Devices/HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE/data/Containers/Data/Application/HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE-HOGEHOGE/Documents/

とかして、

$ open .

ってやってFinder開いて、 default.realm を開けばok。

なんか、こういうので詰まるのも新鮮で楽しい。

英語が話せないクソエンジニア(僕)が、なんとかAWSのロックされた2段階認証を解除して貰った話

タイトル通りなのだけど、この歳になって英語で電話したのが初体験だったので、記念パピコ

 

セキュリティを考慮して、AWSコンソールにはGoogle Authenticatorを使って2段階認証をかけていたんですわ。

 

先日、‪iPhoneを7に変えたら、いつの間にかそのAWSの2段階認証設定が消えてしまっており、ログインできなくなってしまった。

 

つまり、EC2インスタンスは生きてるのに、ログイン出来ないので、課金され続けるという、非常にマズイ状況であり、なんとか2段階認証を解除してもらわなくてはと。

 

とりあえずネットで色々情報収集すると、やはり米AWSとやりとりする必要がある。中には「ニィホォンゴデェノォ〜→、Supportsヲォ〜↑、キボォウシムァ〜ス↓(日本語でのサポートを希望します)」と言えば、日本チームの方で引きとって貰える記事を見たのだけど、そこまででも最低限英語でやりとりせにゃならん。

 

問い合わせしたら即電話掛かってきた。

 

ビビりながら「とりあえず俺は英語が出来ねぇ!日本語で対応してくれぇ!」とお願いしたのだけど、「HAHAHA!何言ってんだ、すぐ終わるからこのまま続けようや!」みたいな流れに。

 

まぁまぁ、なんとか英語で対応して、無事に解除してくれた。‬


‪まあ、7割英語わからんかったし、何より英語で電話したのが初体験だったから無駄に緊張したw‬