the industrial

ブログと言うより自分のためのメモ以外の何モノでもないです。でも読んでくださってありがとうございます。

ダンケルク

https://www.instagram.com/p/BYYG7ycAr22MZBssfBvfL0jbItdap0SACPvwHg0/

※物語の核心には触れないが、ややネタバレあり。ご注意を。

---

なんと、公開前から早くも話題のクリストファー・ノーラン監督+そして監督キャリア史上初の実話を題材にした映画、『ダンケルク』の試写会に当選!

 

というわけで、霞ヶ関辺りにあるワーナーさんの試写室で鑑賞。

 

冒頭から約7割に渡って重圧に包まれる様な音楽をバックに、戦争という悲惨な状況へと観客を敢えて放り込んだようなストーリー展開(つまり、映画の中の当事者でも今何が起きているのかわからない様な状況)。希望と絶望を織り交ぜながら、叙情的なラストまで駆け抜ける流れに、終始、全身の力が入り、とにかく観入った。

 

ダンケルクの戦い」と言うのは、第二次世界大戦中、迫り来るドイツ軍から逃れつつ、最後はフランスのダンケルクに追い込まれた連合軍の、歴史に残る"撤退劇"のこと。

 

それをノーラン監督が映像化したわけだけど、嫌が応にも期待は高まる。

 

ノーラン監督と言えば、「メメント」「ビギンズ」「ダークナイト」「ダークナイト ライジス」「インセプション」そして「インターステラー」などなどに繋がるわけだけど、個人的にそれらの監督作品で共通する事が、どれも映画の作り+それからストーリーにギミックとして「時間軸」が密接に関わっている事だと考えている。

 

ダークナイト」や「ライジス」では少し説明つけにくいのは申し訳無いのだけど、「インセプション」で言うと、夢の階層によって流れる時間の速度が変わったり、「インターステラー」なんかは星毎の重量に関わる時間の流れの違いや、そもそも超ひも理論からくると思われる次元自体の話だったり…と言った具合。

 

今回の『ダンケルク』にもそう言った時間軸をギミックとした演出があり、ノーラン監督ファンにはたまらない映画であることの一因になるのでは?と、感じた。

 

やはり、ノーラン監督は凄い。

パッセンジャー

パッセンジャー [Blu-ray]

クリス・プラットジェニファー・ローレンス主演のSF映画

およそ100年かけ、移住先の星へと航行する宇宙船が舞台。

移住先の星に到着するまであと90年もあるというのに、何故かクリプラだけが目覚めてしまった…という話。

SF好きなのもあるのだけど、非常に面白かった。

何故ココに居るのか(冷凍睡眠していたので)、何が起きてしまったのかと、目覚めてしまうシーンはパニックモノ

なんとか人工知能が案内するも、想定外の事態には対応できず、もう一度冷凍睡眠しようにも不可能。

まあ、というか100年以上も宇宙を航行するのだから、これくらい想定+訓練しておけよ・・・と言ったらこの映画自体作れないか笑

ジェニファー・ローレンスが何故目覚めるのかなどは物語(というか映画)の核心に近いので伏せる。

ちなみに、パッセンジャーズは別の映画で、そちらも観たい笑

パッセンジャーズ(字幕版)

ガタカ

ガタカ (字幕版)

 

イーサン・ホークジュード・ロウ、どっちも若いなあ。

 

おすすめされての鑑賞。

 

遺伝子ですべてが決まる世界で、偽りの遺伝子を利用して宇宙開発会社「ガタカ」に入社した落ちこぼれの話。

 

遺伝子が劣勢であったとしても、努力すれば・・・って話。

 

なかなかおもしろかった。

ぼくのかんがえたさいきょうのRuby on Rails開発環境

はじめに

6月に新しい会社に来て以来、会社ではRuby on Railsばかり触っている。

RoRの開発・Ruby自体初めてなので(本当はScalaやりたい)、開発環境構築をやってみたのだが、「これ本当に必要なの?」などなど分からないことだらけで、何度かハマった。

そして、最終的に開発環境構築をおえるまで3日もかかったという非常に厳しい結果に終わった。

今後、新しく入ってくるエンジニアがこんな苦労をしなくても良いように、なるべく簡単に、そして誰もが共通で開発環境を構築出来るスキームを・・・と考えた結果、Dockerを採用することに。

さて、RoRのいいところは「サービス開発の速さ」だと思っている。そんなRoRを利用して「最近よくありがちな機能を含むサービスを一から作るならば」という観点を元に、Dockerを使った「ぼくがかんがえたさいきょうのRails開発環境」をまとめた。

機能

機能は、ざっと下記の通り。

最近のアプリ開発では割りとありがちな内容を想定している。

  • ログイン認証周りの機能
  • リレーショナル・データベースによる永続化(MySQLを想定)機能
  • ローカル環境における、S3相当のサーバー(minio.ioを利用)へ画像をアップロードする機能

これらの環境をすべて docker-compose up するだけ(さいきょうっぽいところ)で、雛形が立ち上がるようにするのがゴールだった。

使い方

ソースはコチラ

Docker for Macのインストール

Docker for MacからDocker for Macをインストール。

git clone

git@github.com:omiend/my_strongest_ror.git

docker-compose up

$ cd employees/docker
$ docker-compose up

以下は、この環境を構築した時のメモ

Railsの環境構築

まずはRailsの開発環境をDockerとは別で作成する。が、これは結局Railsの雛形を作りたいためのもの。

もし既存のアプリがあるようであれば、読み飛ばして「Docker周りの環境構築」から読んでも大丈夫だと思う。

rbenv

homebrew でインストール

$ brew install rbenv

bundler

rbenv でインストール

$ rbenv exec gem install bundler

rails

rbenv でインストール

$ rbenv exec gem install rails

Railsアプリケーションの雛形を作成する

rails で作成する

employees はアプリケーション名

$ rails new employees

Railsアプリケーションの実行

$ cd employees/
$ rails s

localhost:3000にアクセスし、Railsデフォルトのウェルカム画面が表示されればOK。

かんたんなアプリの作成

例として、従業員を管理するかんたんなアプリを作成する

Gemfileの修正

rails5だと、既存でsqlite3を利用するようなので、mysql2に変更。

- gem 'sqlite3'
+ gem 'mysql2', '~> 0.3.13'

修正したら bundle install し直す。

database.ymlの修正

mysqlにつなげるための設定。

これは後に、dockerのコンテナで稼働するDBに置き換わる予定だが、とりあえず一旦 localhost(127.0.0.1:3306)MySQLが稼働している想定。

default: &default
-  adapter: sqlite3
+  adapter: mysql2
+  encoding: utf8
  pool: <%= ENV.fetch("RAILS_MAX_THREADS") { 5 } %>
  timeout: 5000

development:
  <<: *default
-  database: db/development.sqlite3
+  database: employees
+  username: root
+  password: 
+  host: 127.0.0.1
+  port: 3306

DBのSchema作成

Schema定義は、下記SQLでとりあえず。

create database employees default character set utf8;

Modelの作成

scaffold で作成してしまう。

$ rails g scaffold users name:string age:integer

マイグレーションの実行

$ $ rails db:migrate

アプリ動作確認

rails s で立ち上げ、localhost:3000にアクセスし、usersテーブルにデータが保存出来る様にフォームが動けばOK。

ログイン機能の実装

ログイン機能はdeviseを利用。

Gemfileの編集

gem 'devise'

bundle install実行

$ bundle install

deviseについてはネット上に色々情報があるので、詳細はそちらを参照。

僕は下記を参考にさせてもらった。

[Rails] deviseの使い方(rails5版)

LetterOpenerWeb の追加

LetterOpenerWebは、ローカル環境にて送信したメールをブラウザで確認できるツール。

gemの追加

Gemfileに追記

group :development, :test do
  gem 'letter_opener_web'  # localhostで送付されたメールを確認出来るツール
end

同じく bundle install を実行

$ docker exec employees_app bundle install

routing追加

config/routes.rb に下記を追加

if Rails.env.development?
  mount LetterOpenerWeb::Engine, at: "/letter_opener"
end

localhost:3000にアクセスすると、ちょっとしたメールクライアントが表示される。

とても便利!


以上、ここまでがrailsの基本的なアプリ作成の流れ。

Docker周りの環境構築

ココからが本番。

作成したアプリを、MacOSにインストールしたRailsではなく、Dockerコンテナ上で動作させるようにする。

Docker for Macのインストール

まずはDocker for MacからDocker for Macをインストール。

Railsアプリをコンテナ化するためのDockerfileを作成

employees ディレクトリ直下に、下記の様なファイルを配置する。

FROM ruby:2.4.1
RUN apt-get update -qq \
    && apt-get install -y build-essential libpq-dev nodejs imagemagick libmagick++-dev \
    && rm -rf /var/lib/apt/lists/*

RUN mkdir /employees

WORKDIR /employees

ADD Gemfile /employees/Gemfile

ADD Gemfile.lock /employees/Gemfile.lock

RUN bundle install

ADD . /employees

RUN cd /employees

docs.docker.com/compose/railsを参考に作ったもの。

Dockerfileのコマンドは、docs.docker.jp/engine/reference/builder.htmlを参考にした。

Dockerの作業ディレクトリを作成

アプリについては、アプリ用という意味で employees/ 直下にDockerfileを配置しているが、ソレ以外のサーバー(MySQLとS3)については employees/docker ディレクトリにすべてまとめて置きたい。

$ mkdir docker

MySQL用のディレクトリの作成

$ mkdir docker/mysql

MySQL用のDockerfile作成

公式のMySQL Imageを利用するためのもの

$ echo -n "FROM mysql:5.7" > docker/mysql/Dockerfile

初回起動時に実行してくれるSQLファイルを作成

公式MySQLイメージの機能で、docker-compose up 時に指定のSQLを実行してくれる機能を利用するため、下記のディレクトリを作成する。

$ mkdir docker/mysql/docker-entrypoint-initdb.d
$ echo -n "create database employees default character set utf8;" > docker/mysql/docker-entrypoint-initdb.d/create_db_s.sql

後述の docker-compose.yaml にて、当該ディレクトリをコンテナにマウントさせれば、初回起動時にSQLを実行してくれるとのこと。

参考 - hub.docker.com/_/mysql/

MySQLの設定ファイルを作成

docker-compose up する時に、コンテナ内にマウントさせる設定ファイル

$ mkdir docker/mysql/conf.d
$ touch docker/mysql/conf.d/custom.cnf

中身はちょっと適当すぎるのだけど、こんな感じに。

[mysqld]
character-set-server=utf8

bind-address  = 0.0.0.0

MySQL用のディレクトリ構成

ディレクトリ構成はこんな感じ

docker/mysql/
├── Dockerfile
├── conf.d
│   └── custom.cnf
└── docker-entrypoint-initdb.d
    └── create_db.sql

Minio用のディレクトリの作成

minioとは、簡単に言うと「ローカル環境でAmazon S3を立ち上げられる」様なもの。

minio.io/

Minio用のディレクトリ作成

$ mkdir docker/s3

Minio用のDockerfile作成

docker公式のMySQL Imageを利用するためのもの

$ echo -n "FROM minio/minio:latest" > docker/s3/Dockerfile

Minio用のディレクトリ構成

ディレクトリ構成はこんな感じ

docker/s3/
└── Dockerfile

この後のdocker-composeでいろいろやるにはやるのだけど、これだけでS3環境相当のものが作れるのはすごい。

docker-composeファイルを作成

全てのDockerfileを従える絡新婦の様なファイル。

$ touch docker/docker-compose.yaml

中身はこんな感じ。

version: '2'
services:
  # MySQLのコンテナを作成するための設定
  employees_db:
    container_name: employees_db
    image: employees_db
    build: ./mysql
    ports:
      - "3306:3306"
    # コンテナ内の環境変数を指定
    environment:
      MYSQL_ALLOW_EMPTY_PASSWORD: "yes"
    # 指定のディレクトリ・ファイルを、コンテナにマウントする
    volumes:
      - "./mysql/docker-entrypoint-initdb.d:/docker-entrypoint-initdb.d"
      - "./mysql/conf.d/:/etc/mysql/conf.d/"
      - db-data:/var/lib/mysql
  # Railsアプリのコンテナを作成するための設定
  employees_app:
    container_name: employees_app
    image: employees_app
    # コンテナ作成に利用するファイル群を指定する(この場合、Dockerfileが存在するディレクトリを指定)
    build: ..
    # stdin_open: true = コンテナの標準入力をオープンしたままにする
    stdin_open: true
    # tty:true = コンテナに疑似TTYを割り当てる
    tty: true
    # コンテナ立ち上げ時に実行するコマンドを指定
    command: bin/rails s -p 3000 -b '0.0.0.0'
    volumes:
      # employees/DcokerfileのRUNコマンドで作成しているディレクトリにマウント
      - ..:/employees
      - bundle:/bundle
    # ポート指定
    ports:
      - "3000:3000"
    environment:
      - "S3_ACCESS_KEY=AKIAIOSFODNN7EXAMPLE"
      - "S3_SECRET_ACCESS_KEY=wJalrXUtnFEMI/K7MDENG/bPxRfiCYEXAMPLEKEY"
      - "S3_REGION=ap-northeast-1"
      - "S3_HOST=employees_s3"
      - "S3_BUCKET=employees"
      - "S3_ENDPOINT=http://employees_s3:9000"
      - "S3_ASSET_HOST=http://localhost:9000/employees"
    # コンテナ間の依存指定(この場合、employees_dbが立ち上がるまで(ビルドされるまで?)
    # employees_appのコンテナ立ち上げ(ビルド?)は実行されない
    depends_on:
      - employees_db
  employees_s3:
    container_name: employees_s3
    image: employees_s3
    build: ./s3
    stdin_open: true
    tty: true
    command: server /export
    ports:
      - "9000:9000"
    volumes:
      - "./s3:/export"
    environment:
      - "MINIO_ACCESS_KEY=AKIAIOSFODNN7EXAMPLE"
      - "MINIO_SECRET_KEY=wJalrXUtnFEMI/K7MDENG/bPxRfiCYEXAMPLEKEY"

# MySQLのデータや、gemなど、ボリュームとして別管理することが出来る
# コンテナ側でマウントするように設定することで、たとえdocker imageを削除したとしてもデータを引き継ぐ事ができる
volumes:
  db-data:
    driver: local
  bundle:
    driver: local

コメント文はもしかしたら僕の認識が間違っているかも知れないので、あしからず。(もし間違っていたら教えて貰いたいッス)

dockerコンテナ間の通信

MySQLは database.yamllocalhostを指しているので、これをdockerコンテナに向ける。

とは言っても、dockerコンテナは立ち上げるたびにIPアドレスが変わってしまう。そのため、下記のように、docker-compose.yamlに記載するサービス名をhostに指定する。

サービス名はエイリアスにもなっていて、IPアドレスを返してくれる様子(表現あってるか微妙)

development:
  <<: *default
    database: employees
    username: root
    password: 
-  host: 127.0.0.1
+  host: emoloyees_db
    port: 3306

Dockerコンテナ版アプリケーション起動

docker-compose up

dockerディレクトリにて、 docker-compose up をすると、各種コンテナが立ち上がる。

ガーッとログが出るので、落ち着いたら

$ docker ps
CONTAINER ID        IMAGE               COMMAND                  CREATED             STATUS                             PORTS                    NAMES
f4e275287cb5        employees_app       "bin/rails s -p 30..."   16 seconds ago      Up 14 seconds                      0.0.0.0:3000->3000/tcp   employees_app
f79473377160        employees_s3        "/usr/bin/docker-e..."   17 seconds ago      Up 15 seconds (health: starting)   0.0.0.0:9000->9000/tcp   employees_s3
bade6d6cf45e        employees_db        "docker-entrypoint..."   17 seconds ago      Up 15 seconds                      0.0.0.0:3306->3306/tcp   employees_db

といった感じで確認。

マイグレーション

railsのコマンドなどは、 docker exec を利用して実行する。

$ docker exec employees_app rails db:migrate
== 20170820223339 CreateEmployees: migrating ==================================
-- create_table(:employees)
   -> 0.0443s
== 20170820223339 CreateEmployees: migrated (0.0444s) =========================

改めて、localhost:3000にアクセスし、employeesテーブルにデータが保存出来る様にフォームが動けばOK。

minio(s3)にファイルをアップロードする機能の実装

基本的にS3へのアップロード実装方法を検索すれば、いくらでもでてくる。

minioにおいても同様。

こちらコチラを参考にさせていただいた。

gemの追加

3つほどgemを利用するので、Gemfileに追記

gem 'carrierwave'  # 画像アップロード用
gem 'fog-aws'      # AWS S3連携用
gem 'rmagick'      # 画像処理用

同じく bundle install を実行

$ docker exec employees_app bundle install

アップローダーの作成

$ docker exec employees_app rails g uploader Avatar

作成された uploaders/avatar_uploader.rb は、少し編集

class AvatarUploader < CarrierWave::Uploader::Base
  include CarrierWave::RMagick
  storage :fog

  def store_dir
    "#{mounted_as}/#{model.id}"
  end

  version :thumb do
    process resize_to_fit: [50, 50]
  end

  def extension_whitelist
    %w(jpg jpeg gif png)
  end

  def filename
    "avatar.jpg" if original_filename
  end
end

carrierwaveの設定ファイルを作成

下記の様に作成する

config/initializers/carrerwave.rb

CarrierWave.configure do |config|
  config.fog_provider = 'fog/aws'
  config.fog_credentials = {
    provider: 'AWS',
    # AWSアクセスキー
    aws_access_key_id: ENV['S3_ACCESS_KEY'],
    # AWSシークレットキー(間違ってもpublic repositoryにcommitしてはいけない)
    aws_secret_access_key: ENV['S3_SECRET_ACCESS_KEY'],
    # S3リージョン(TOKYO)
    region: ENV['S3_REGION'],
    # S3エンドポイント名(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com ※TOKYO)
    host: ENV['S3_HOST'],

    endpoint: ENV['S3_ENDPOINT'],
    path_style: true
  }
  # バケット名
  config.fog_directory = ENV['S3_BUCKET']
  config.asset_host = ENV['S3_ASSET_HOST']
end

環境変数は、 docker-compose.yaml にて設定済み

カラムを追加

usres Modelに、Avatarというカラムを追加する

$ docker exec employees_app rails g migration AddColumnToUsers avatar:string

migrateも実行

$ docker exec employees_app rails db:migrate

モデルを修正

models/user.rb に下記を追加

mount_uploader :avatar, AvatarUploader

UsersControllerを修正

avatarのパラメーターを受け取れるように、 controllers/users_consroller.rb を修正する

def user_params
-  params.require(:user).permit(:name, :age)
+  params.require(:user).permit(:name, :age, :avatar)
end

users/indexを修正する

アップロードした画像の表示をするために、下記の通り追加

views/users/index.html.erb

<p>
  <%= image_tag @user.avatar.thumb %>
  <%= image_tag @user.avatar %>
</p>

users_formを修正する

同じく、画像アップロードを受けつけられるように、下記の通りフォームを追加する

views/users/_form.html.erb

<div class="field">
  <%= form.label :avatar %>
  <%= form.file_field :avatar, id: :user_avatar %>
</div>

あとは普通に編集画面で画像を選択して保存すると、minioにアップロードされる。

minioの確認は localhost:9000/minio/にて可能。

employees/ バケットが作成されているようにしているが、実態は docker/s3/employees ディレクトリを作ってあるから。

S3に対して画像アップロードを行う場合、環境変数を変更するだけで良い(プログラムの修正は不要)。

キングコング 髑髏島の巨神

キングコング:髑髏島の巨神(字幕版)

カーチャンがSF観たいとの事で、気になっていたキングコングの最新作を。たぶんキングコングは前作観てる気がする。

 

話の内容は、まぁ良くある、ありすぎる内容なのと、吹き替え版で観たこともあって、正直「面白かった」くらいの感想しか出なかった。

 

マイティー・ソーのロキ役の人がめっちゃかっこよかった。のだけど、見せ場?の、ガスマスク付けて刀で切りまくるシーンで何故か冷静になってしまった…

 

カッコいいんだけどね、「そのシーン、必要??」と…w

ララランド

ラ・ラ・ランド(字幕版)

やっぱり話題作なので気になってしまうやね。こういう話題作は嫁ちゃんと観るに限るって事で、「ララランド観る?→観るー!」とPS4で即レンタル。観たい時に即観れる、そして返却不要だなんて、本当にいい時代だ。

 

どのシーンを切り取ってもとにかくオシャレ。歌、曲だけでなく、服装や町並みも素敵。そして、詳しくないけどフィルムの使い方?も素敵。

 

話の内容もさることながら、元々ミュージカル映画は結構好きなので、最後までずっと楽しめた。

 

サクセスストーリーにも関わらず、ラストの終わり方は個人的に好きな終わり方。

 

良い映画や。

アーサーとミニモイの不思議な国

アーサーとミニモイの不思議な国 (字幕版)

ファンタジック物の映画を観たく、鑑賞。

 

主演は、なんだっけ、あの男の子笑

 

祖母と暮らすアーサーは借金のカタに取られてそうな家を取り戻すべく、行方不明となった祖父の教えを元に、宝探しの冒険に出かけるが、その冒険先は庭先。やがて、"二つの世界"を結ぶ秘密に触れ…。

 

グーニーズを思わせるような話の流れながら、冒険先の庭先ではフルCGで話が展開。

 

あまり期待していなかっただけに、割と楽しめた。