the industrial

ブログと言うより自分のためのメモ以外の何モノでもないです。でも読んでくださってありがとうございます。

マンウィズとゼブラがコラボした新譜

久しぶりにCDを買った。

大好きなマンウィズとゼブラヘッドのコラボレーションという半端ないCDだ!

渋谷のタワレコで買ったのだけど、発売してから少し経つというのに、それでも得点であるステッカーが付いてきたのは嬉しい。

これだけ人気バンドのCDとなると、売れる見込みがあるので生産数も多いだからだろうね。

まだ聴いてないのだけど、わざわざブログに書きたくなるくらい楽しみだ!


僕は個人的にCDで音楽を買いたい人間なんだけど、カセットテープが消えてCDが主導権を握ったがごとく、CDが消えてデジタルファイルとしての配信の時代になっても、CDって今だに残り続けているのはなぜだろう、いつまで残っててくれるのだろうってちょっと思った。

それは、やっぱり物は物理的に持っていたい欲求ってのは一定数あって、それが今でもCDが残り続ける所以なんだろうなーなんて思った。

なぜCDなのかというと、音楽を取り扱う上で容量やらなんやらちょうど良いのと、そう簡単にインフラ(CDから音源をを取り込む機会)が広く一般的に浸透しているのと、ほかに良いデバイスがないからかね。

そう考えると「薄くて」「並べられる」ものって、CDだったり本だったり、人間の所有欲を満たす最適なデザインなのかな。

だけではなく、この1枚のCDを消費者に届けるための製造、流通、販売などなどに携わる人の生活がかかってるからかしらん。