the industrial

ブログと言うより自分のためのメモ以外の何モノでもないです。でも読んでくださってありがとうございます。

PROGRAMMING

メールアドレスをあらわす正規表現について

今日、個人的に信じていたメールアドレスの正規表現に穴があった。 どういうものかというと、 input type=email – e-mail address input control (NEW) - HTML5 で仕様とされている \b[a-zA-Z0-9.!#$%&'*+/=?^_`{|}~-]+@[a-zA-Z0-9-]+(?:\.[a-zA-Z0-9-]+)*\b…

IntelliJ IDEAのsbtビルドがコケまくった話

会社のMacに入れているIntelliJ IDEAのsbtビルドが盛大にずっこけるようになり、プロジェクトの作り直した等していたら、そもそもソースコード自体開けなくなった。 原因を言ってしまえば、例のXcodeのAgreeをしていなかったから。 最近OSをSieraにしたので…

知らなかったPythonのSimpleServer

まず、MacOSにはデフォルトでPythonが入っていること。 そしてコマンド一発でローカルサーバーが立っちゃう事。 pythonの確認 $ which python /usr/bin/python 例えば、下記の様なディレクトリがあったとして、当該ディレクトリをカレントにして・・・ $ cd …

riot.jsやってます

思ったよりも人間は「憧れ」というのがモチベーションになるんだなと、最近よく感じます ああいうエンジニアになりたい! だとか、 あの言語扱えるようになりたい! ってのが僕のソレで、実際目指すところにたどり着けなくとも、目指してみると割と良い所ま…

サーバーサイドエンジニアが、Reactを始めて1週間でどこまでできるか

d-cube.connpass.com にて、 「サーバーサイドエンジニアが、Reactを始めて1週間でどこまでできるか」というタイトルでLTしました。 1週間でもここまで行けるのは普通かもしれないし、ぶっちゃけ大した内容ではないのですが、久しぶりのLTで楽しかったです…

プログラマ冥利に尽きる、本当に些細なこと

僕が携わったプロダクトが初めてメディアに取り上げられたのは、確か新卒2年目に携わった某メガバンクの合併に伴う顧客情報統合プロジェクトについてでして、その時は日経コンピューター(紙媒体)さんに、本当に本当にごくごくわずかな1文程度のものだっ…

Dockerの環境構築で"Please check your TLS client certification settings"とかいうエラーが出た話

最近Dockerが楽しいっす。 いろいろやりたいことがあって、でもまあとりあえず学習がてらcontainerを幾つか作り、ローカルでいろんなアプリを動かしたいなと。 Dockerの環境構築には、昨今のDocker界隈における定石通り、Docker Toolbox | Dockerを使ってい…

第15回 Elasticsearch勉強会 2016/03/15 その2 #elasticsearchjp

今日はこれに来てます 第15回elasticsearch勉強会 #elasticsearch #elasticsearchjp - elasticsearch勉強会 | Doorkeeper その1はこちら omiend.hatenablog.jp 一応メモっては見たものの、やっぱり適当 Elastic, Jun Ohtani タイトル:Elastic{on} 2016 参…

Elasticsearch 2016/03/15 その1 #elasticsearchjp

今日はこれに来てます 第15回elasticsearch勉強会 #elasticsearch #elasticsearchjp - elasticsearch勉強会 | Doorkeeper その2はこちら omiend.hatenablog.jp 一応メモっては見たものの、結構適当 Preferred Networks America, Inc. CTO 久保田展行(Kubota…

Elasticsearch入門してます (5日目) とっとこAggregations

まごまごせんと、とりあえず1回Aggregations試そうぜ!ということで、今日はAggregations周りしかやらない。 Elasticsearchの本当にすごいところってたぶんlucene由来の全文検索なんだと思っているのだけど、そこまでたどり着いていない僕がゴイスーと思っ…

Elasticsearch入門してます (4日目) しょぼいPRで名前を残した話と勉強会に参加した話

タイトル通り、僕がElasticさんに送ったPullRequestがマージされたお話。 とはいっても、内容は保育園児でも出来そうなちょーしょぼいものなのでなんの自慢にもならないのだけど、PRを送る方法は決められた手順をもってやっているので、一応書き残しておこう…

Elasticsearch入門してます(3日目) IndexとMapping周りを今一度

というわけで、あけおめです。 ブログであけおめなどとボヤくのは何年ぶりかしら。 2016年のお仕事も始まったわけなのだけど、初日の通勤電車(1時間)では Elasticsearch の学習が3日坊主にならないように、オフィシャルサイトのドキュメントを眺めて…

Elasticsearch入門してます(2日目) データの登録〜簡単なクエリー実行

今日は家に一人でいるのでゆっくりと勉強。 みんなが年末年始で浮かれている間、僕は少しでもElasticsearchに詳しくなって筋肉むきむきになるのだ(しぼうフラグ)。 1日目は、ElasticsearchのインストールからIndexの作成・削除までやった。 引き続き、今…

Elasticsearch入門してます(1日目) インストール〜Index作成

最近、お仕事で割りとElasticsearchを使ったりしているのだけど、なんというかいつも行き当たりばったりで出来た・出来ないだのやっていて気持ち悪かったのと、Aggregationがとてもおもしろいので、この際しっかり1から勉強しようと思い立った。 そこで、こ…

InfluxDBをビクビクしながら触ってみた

これも書きかけ。そしてエラーで詰まって死亡したので、供養のためにメモがてら公開w 2015/12/24 23:46 GoLang製の時系列データベースということで、なんのこっちゃッて感じなんだけど、何故かやたら気になったので触ってみた。 基本的にこのオフィシャルサ…

coreos-vagrantで遊んでみた(というかほぼDocker)

かきっぱなしでもあれなので、供養のためにメモがてら公開。 2015/12/24 23:44 ーーー これは、CoreOSとDockerに、別に人生を捧げていない男の物語である。 ちょっと前からなんとなくCoreOSが気になってて、それが恋だと気づいたのがつい先日(嘘)。 で、調…

ノリでTypeSafe社にプルリク送ったら無事にマージされた話

github.com うほー。 やってみるものですね。 英語もできない中、仕事中に見つけたちょっと使いづらいところを直してもらおうと、ノリでTypeSafe社にプルリク送ったら、無事にマージされた話。 キャプチャの通り(見難いんだけど)末尾が4桁までしか対応し…

ScalaのString Interpolation内でダブルコーテーションを使おうとしたらハマった件についてのメモ

ScalaのString Interpolationってとても便利なんだけど、内部でダブルコーテーションを使おうと思ったら(エスケープしようと思ったら)ハマったのでメモ。 これは『「s""」の内部でバックスラッシュに於けるエスケープが効いてないよう!うへえ!』みたいな…

gulpでTypeScriptをコンパイルする

2015/04/19 21:38 さすがに適当すぎたので、ちょっと書き直した。 酒とロックとTypeScript ちょっと最近フロントな部分を勉強し始めまして、TypeScript面白いなーと。 そんで、どうやらgulpというものがいい感じにアレをアレしてくれるの。 そのことはじめっ…

まんきゅうねん

忘れてた。今日(ってか昨日)の4月13日は、俺がエンジニアとして歩み出した日だった。満9年。若い頃は仕事なんてつまらなくて、アルバイトでさえ長続きせず2年が最長だったりする人間なんだけど、こんなに長い事この仕事が出来てるのは、やっぱりプログラム…

Scala逆引きレシピ

そういえば、この本の読書感想文書いてなかった気がする。というのも、辞書みたいなものなので、感想文なんて書けないからかなと笑買ったのは2年前くらいかな。たしか結婚式関連の本を嫁ちゃんと探しに行って、ふと目にとまったこの本をそのまま購入してみた…

ScalaのAbstractとTraitを継承した際の優先順位

抽象クラスとトレイト(あるいは複数のトレイト)を同時に継承した際に、それぞれで同じメソッドが存在した場合はどうなるのかな?って思い、気になったので調べてみた。 調べる前はコンパイルエラーになるものだと思っていたのだけど、そうでもなく、後に継…

なんとなくJavaでTupleを実装してみた

まったく大したことじゃない。ただなんとなくw // 要素2個のTuple public class Tuple<T1, T2> { public T1 val1; public T2 val2; public Tuple(T1 value1, T2 value2) { this.val1 = value1; this.val2 = value2; } } public class Test { public static void ma</t1,>…

Scalaのforループ処理をデコンパイルしてみた

結構前の事なんだけど Scalaの言語仕様についていろいろ勉強していた Scalaのforループにて利用する「<-」で謎の挙動を発見 Scala勉強会で質問 なんとなく理解 結局忘れてた って事があったので、今一度しっかりと理解する為に例となるプログラムを書いて、…

ScalaのFutureについて

前回、理解の薄いimplicitについて学習しブログに書いたのだけど、今回は使ったことの無いScalaのFutureについて学習したので、メモがてらここに残しておく。 何故Futureをキチンと扱えるようになりたかったのかと言うと、先日参加した勉強会でFutureの話が…

Scalaのimplicitについて

なんかいまさらこんなタイトルでブログ書くと、すっごくマニアックなものを見つけたのか!?とか思われそうだけど、いやいや、すっごく初歩的な内容ですすみません(汗) Scalaには結構慣れて来た方で、ソースコードは随分読めるようになってきたのね(上達…

実戦での Scala 〜 6つの事例から知る Scala の勘所〜でLTをさせてもらった話

と言うことで、初めて公の場でLTさせてもらいました! 実戦での Scala 〜 6つの事例から知る Scala の勘所〜 https://jissenscala.doorkeeper.jp/events/19660 結果、特に面白みも無く、無難だっただけw 実は公の場でLTするのは初めて。100人以上の前でLT出…

Heroku+ClearDBで文字化けしていた件

自作Webアプリでダブルバイト文字が文字化けしてた... 原因は、Playのapplication.conf設定内容に、Herokuの環境変数をバインドさせる方法した時の対応漏れ。 ↓の設定を $ heroku config:add DATABASE_URL='mysql://ユーザー名:パスワード@DBのホスト:3306/…

三次元なライフゲームを書いてみた

Qiitaに書いた物をまんま転記。 前回、「Qiita:Scalaでライフゲームを書いてみました」なんてものをやってみましたが、三次元でやるとどうなるのだろう?と思い、以前から気になっていたThree.jsで書いてみました。 今のところ単純にランダム配置して眺める…

JavaScriptのsetIntervalを使って一定の間隔で処理を行うサンプル

んまあ、こんなのみんな知ってるし、当然のようにやってるんだろうけど。 例えば同じことを繰り返すちょっとめんどくさい画面テストとかあるよね。 そんな時、下記の様なJavaScriptに繰り返すちょっとめんどくさい処理をやってくれるようなスクリプトを書い…