the industrial

ブログと言うより自分のためのメモ以外の何モノでもないです。でも読んでくださってありがとうございます。

ノンデザイナーズ・デザインブック(4つのデザイン原則の復習)

4つのデザイン原則の復習
- 臆病にならない
 - 左右対称でないこと
 - 空白
 - 言葉を極端に大きくしたり、小さくしたり
 - 視覚的表現を極めて大胆にしたり最小限にしたり
- 近接

 - 情報の組織化(グループ化)
 - 整列
 - 意識的に端を揃える
- 反復
 - 既に繰り返している要素のどれかを強調
- コントラスト
 - 全ての偉大なグラフィック・デザインの基本的
- どこから手をつけて良いかわからない場合、まず掃除、余分な物を捨てる
 - http//などは不要
 - 丸い縁(弱々しく見える)

 

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]

 

ノンデザイナーズ・デザインブック(コントラストの原則)

コントラストの原則
- ページに視覚的な面白さを加え、異なる要素間に組織的な階層構造を作り出す
- 目を引くために役立つだけではなく、情報の組織化、階層構造を明らかに、ページ上の道案内、焦点を作り出す、などの効果
- 大きな活字と小さな活字
- 優雅なオールドスタイル書体と、力強いサンセリフ書体
- 細い線と太い線
- 寒色と暖色
- なめらか、荒い
- 反復の原則と連携
- 書体を使うことで、簡単に面白いコントラストが作れる
- テキスト量が多い場合、複数段組を試す
- キーフレーズを抜き出して太字にすれば、視覚的コントラストで目を引きつけ、読者が情報を巡る道案内に
- 1つの原則だけを使うことはめったにない

 

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]

 

ノンデザイナーズ・デザインブック(反復の原則)

整列の原則
- ページ上のすべてのものを意識的に配置しなければならない
- 全ての項目が、何か他のものと視覚的に関連していなければならない
- ベースライン
- 中央揃えは、整列しているが弱い
- ページ上のそろえを1つに絞る
- 私たちの目は秩序を好む
- 力強い線を1つ見つけて、そこにこだわる
- 整列が強力ならば、崩すこともできる(ルールを破るためのルール)
- 全ての要素が必要か?各要素が適切な階層構造になっているか?
- 視覚的な繋がり
- 一体性

 

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]

 

VISUAL JAPAN SUMMIT day one

https://www.instagram.com/p/BL8d37DBJ3O/

会社の社長が行けなくなってしまったとのことで、代わりに行ける人を探してらっしゃって

 

facebookのXJAPANのページにいいね!している僕を見つけてくださり

 

なんと急遽VISUAL JAPAN SUMMITに行く事ができた

 

本当は行きたかったけど、お金なくて諦めてたんだよね

 

なので、チケット受け取った時、手が震えてた笑

 

生で観る、生で聴くXは、いつまでもあの頃のXで、それは不思議とこの日初公開した新曲を聴いてもそうだった

 

Xは若い頃に良く聴いてて、特に妹が死んだ時はかなり元気を貰っていた記憶があり

 

そんなわけで、2曲目までは我慢してたんだけど、3曲目くらいからその時の事など色々思い出しちゃって、涙腺崩壊

 

紅のイントロでスクリーンにhideとイエローハートが映り、toshiが泣いちゃって歌えなくなってしまって、もう何が何だかわからないくらい僕も泣いた…笑

 

ラストがArt of Lifeってのもコレまたイイ

 

ノンデザイナーズ・デザインブック(イントロダクション〜近接の原則)

デザインに関してはド素人で、避けて来た節があるのだけど、そんなエンジニアの為にある様な本を借りる事が出来た

 

最近は電車の中でこの本を読み進めつつ、大事そうな所をメモしている

 

そのメモをブログに残す

 

# イントロダクション
- 名前を言えるようになれば、ソレを意識し、支配し、コントロールできるようになる
- 情報に強弱をつける、タイトルは大きく、本題は太く、サブタイトルは細く、頭を揃えると番号が要らない
- 4つの原則

 - コントラスト

 - 反復

 - 整列

 - 近接

 

# 近接の原則
- 関連する項目をまとめてグループ化する
- 関連しない情報は近づけてはいけない
- 読み始め(見始め)と読み終わり(見終わり)、読み終わった(見終わった)という実感があるか
- 空間配置は関連性を示す
- "空き"を与えて視覚的なグループを作る
- 角の丸は少しにすると、よりすっきりして力強い印象を与える
- 近接の基本的な目的は組織化
- 視線が止まった回数=視覚的要素の数
- 避けること
- - 戸別の要素を作りすぎない
- - 要素間に均等の空白を作らない。ただし、各グループが関連する下位区分の一部である場合は除く
- 読者が一瞬でも迷わない様に
- ただ空いていると言う理由だけで、何かを貼り付けない

 

ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]

 

ヘンゼルとグレーテル

ヘンゼル&グレーテル (字幕版)

御伽噺をスタイリッシュアクション的な映画にするの流行ってるのかな?

ツイッターで割と高評価だったので、嫁氏と鑑賞。

主演はジェレミー・レナー。

魔女と戦う魔女ハンターなヘンゼルとグレーテルのお話で、まあよくありがちな流れだったのだけど、悪い魔女役の人がサイロックの人でかっこよかった。