Scala
写真は会社の人が撮ってくれた写真をいただきましたw ScalaMatsuri 2022 参加ブログを書くとTシャツが当たるかもしれないキャンペーンをやっているとのこと。 ブログを書いて #ScalaMatsuri Tシャツをゲットしよう!ScalaMatsuri2022の感想をブログに書いて…
アルプに入社して1年2ヶ月が経ちました あけましておめでとうございました。 年明け早々にこのエントリーは書き始めていたのですが、色々あって1年と2ヶ月というタイミングになってしまいましたゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ。 さて、2020年1月1日に…
ScalaMatsuri 2020 無事?におわりましたー! とても楽しかったです! 新型コロナウィルスの影響で、今年はオンライン開催になったのは残念でしたが、オンラインでもここまで楽しめるものなんだなと思いました。 以下、個人的な感想です! スタッフとしての…
2019.scala-kansai.org ハッシュタグ: #scala_ks 2日目 1時くらい?まで飲んでいたので流石にちょっと眠いw Day-2 はアンカンファレンス形式で、朝会でやるないようを決める。 見たセッションは下記。 After Effects リチャード 伊真岡 さん : @RichardIm…
2019.scala-kansai.org ハッシュタグ: #scala_ks 昨年 omiend.hatenablog.jp 行ってきました やっぱり公開されたスライドを観るのが一番かなと思うけど、それでもメモw なのだけど、Macの充電器を忘れてしまって懇親会の LT まで電池を温存したかったので、…
scala-aki-matsuri.connpass.com 2019年9月16日 セプテーニ・オリジナルさん ハッシュタグ: #scala_aki_matsuri ScalaMatsuri2019のスポンサー4社(サイバーエージェント/ビズリーチ/チャットワーク/セプテーニ・オリジナル) が集った、Scala秋祭りになり…
3日目は Docker を導入する MySQL を Docker Container で動かす Playframework を Docker Container で動かす をやりました。 今作っているアプリのディレクトリ構成 ざっとこんな感じ。 . ├── api ├── docker └── web api/ ディレクトリは Playframework …
2日目とか書いてますが、前回から早1ヶ月空いてしまいました。 2日目は Scala の Json ライブラリ、Circe の導入 GET リクエストに対するテスト POST リクエストに対するテスト CircleCI の設定 をしました。 Scala の Json ライブラリ、Circe の導入 と…
お題の通りです。 久しぶりに作りたいと思ったアイデアがあり個人プロジェクトを始動した中で、ScalaMatsuri の影響で今ものすごくScalaを書きたくなっていたのもあり、サーバーサイドを一番好きな言語「Scala」で作ろうと決めました。 こう見えてもともと独…
今年も ScalaMatsuri 2019 にスタッフとして参加してきました! ScalaMatsuri 2019|日本最大級の Scala のカンファレンス ScalaMatsuri 2019 お疲れ様でした! さきほど家に帰りヘトヘトになりながらシャワーを浴びたところですが、まだ残っている高揚感を…
今このタイミングでだいぶ酔っているのだけど、熱が冷めないうちになんとか書いてしまおうと。 大阪支社移転のタイミングとちょうどよく重なり、Scala関西Summitに初めて参加することが出来た。 結構知り合いも参加するということで、それも楽しみに。 朝 わ…
突然ですが 先日、後輩くんがこんな実装をしました。 _nums = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10] _divisible = _nums.select{ |n| n % 2 == 0 } p _divisible # [2, 4, 6, 8, 10] _multiplied = _divisible.map {|n| n * 100 } p _multiplied # [200, 400, 60…
まつり感! #ScalaMatsuri pic.twitter.com/IvUFK3JXXD— -\/(オミ・エンドリックス) (@omiend) 2018年3月16日 はじめに このブログエントリーの内容は、ScalaMatsuri / Japan Scala Associationとは関係ありません。 あくまで @omiend 個人の感想です。 です…
2年間働いたビズリーチを、本日、卒業させていただきました。 元々、Scalaをやりたいというワガママで入社させていただいたのですが、Scalaの実務経験がない僕でも暖かく迎えてくださり、そしてやりたかったScalaの仕事(サーバーサイド)に限らず、フロント…
まあ、当たり前かもしれないのだけど、「あ、できるんだー」という気づきがあったのでメモ Javaのメソッドに対してもアンスコで関数オブジェクトにできる(カリー化するときにも使う方法) val driver = new ChromeDriver() val fByName = driver.findElemen…
大したことではないのだけど、便利そうだったのでメモ。 Long値である従業員IDを明示的に型として保持したいニーズがあるとして、こんな case class があったとする。 case class EmployeeId(value: Long) SQLのWHERE句を組み立てる際、下記の様になる val w…
github.com うほー。 やってみるものですね。 英語もできない中、仕事中に見つけたちょっと使いづらいところを直してもらおうと、ノリでTypeSafe社にプルリク送ったら、無事にマージされた話。 キャプチャの通り(見難いんだけど)末尾が4桁までしか対応し…
ScalaのString Interpolationってとても便利なんだけど、内部でダブルコーテーションを使おうと思ったら(エスケープしようと思ったら)ハマったのでメモ。 これは『「s""」の内部でバックスラッシュに於けるエスケープが効いてないよう!うへえ!』みたいな…
忘れてた。今日(ってか昨日)の4月13日は、俺がエンジニアとして歩み出した日だった。満9年。若い頃は仕事なんてつまらなくて、アルバイトでさえ長続きせず2年が最長だったりする人間なんだけど、こんなに長い事この仕事が出来てるのは、やっぱりプログラム…
そういえば、この本の読書感想文書いてなかった気がする。というのも、辞書みたいなものなので、感想文なんて書けないからかなと笑買ったのは2年前くらいかな。たしか結婚式関連の本を嫁ちゃんと探しに行って、ふと目にとまったこの本をそのまま購入してみた…
抽象クラスとトレイト(あるいは複数のトレイト)を同時に継承した際に、それぞれで同じメソッドが存在した場合はどうなるのかな?って思い、気になったので調べてみた。 調べる前はコンパイルエラーになるものだと思っていたのだけど、そうでもなく、後に継…
結構前の事なんだけど Scalaの言語仕様についていろいろ勉強していた Scalaのforループにて利用する「<-」で謎の挙動を発見 Scala勉強会で質問 なんとなく理解 結局忘れてた って事があったので、今一度しっかりと理解する為に例となるプログラムを書いて、…
前回、理解の薄いimplicitについて学習しブログに書いたのだけど、今回は使ったことの無いScalaのFutureについて学習したので、メモがてらここに残しておく。 何故Futureをキチンと扱えるようになりたかったのかと言うと、先日参加した勉強会でFutureの話が…
なんかいまさらこんなタイトルでブログ書くと、すっごくマニアックなものを見つけたのか!?とか思われそうだけど、いやいや、すっごく初歩的な内容ですすみません(汗) Scalaには結構慣れて来た方で、ソースコードは随分読めるようになってきたのね(上達…
と言うことで、初めて公の場でLTさせてもらいました! 実戦での Scala 〜 6つの事例から知る Scala の勘所〜 https://jissenscala.doorkeeper.jp/events/19660 結果、特に面白みも無く、無難だっただけw 実は公の場でLTするのは初めて。100人以上の前でLT出…
ライフゲームって? 簡単に言うと、セルを生物に見立てて、ある一定のルールを与え、進化、退化、淘汰などのプロセスを眺めるゲームです。 セルの初期配置等によっては生き物の様に見える所がとても楽しいです。 詳しくはWikiを参照して下さい。 勉強がてら…
くっそ初心者向けの内容で恐縮ですが、僕自身初心者なので。 あと、タイトルの表現の仕方が間違っているかもしれないけど、ご愛嬌。 どういう事かというと、今までPlayのapplication.confのDatabase設定(エンドポイント、ユーザーID、パスワード)はべた書…
Hatena Engineer Seminar #3 @ Tokyo!!! Hatena Engineer Seminar #3 @ Tokyo!!! (2014/12/02 18:30〜) Hatena Engineer Seminar #3 @ Tokyo!!! - connpass に、運良く参加枠当選したので参加してきました。 \是非はてなブログにまとめとか書いて下さい!/…
初めに この記事は、 Play framework Advent Calendar 2014の 2日目分の記事です。 1日目はkazuhiro haraさんのPlay Java開発、今ならこうやる話です。 3日目はgarbagetownさんのドキュメント翻訳の手順です。 初めまして、@omiendです。 普段は家で、Play…
ブログでもちょくちょく書いてる、個人的にハマっているScala。 そのScalaの修行の一環として、本郷三丁目は芸者東京エンターテインメントさんにて、基本隔週で行われているrpscalaという勉強会に参加させて頂いている。 昨晩はSPECIAL DAYと題して、米Netfr…