the industrial

ブログと言うより自分のためのメモ以外の何モノでもないです。でも読んでくださってありがとうございます。

ヴィジット(ネタバレあり)

ヴィジット (字幕版)

大好きなMNシャマランさんの映画

一番新しい映画かな?

母親とは疎遠な祖父母の元に一週間遊びに行く娘と息子

始めは好印象だったのだが、夜な夜な徘徊する祖母や、言動がオカシナ祖父

その正体は…

とまあ、ねたばれっちゃうと、この祖父母は近くの精神病院から逃げ出し、本当の祖父母を殺害してなりすましたニセモノ

精神病患者なので理屈が通じないという怖さを題材とした映画だったのだけど、精神病患者をこんな風に使ったらダメだろう…

怖さでいうと、シャマランさんの映画では一番怖かった

 

ハウンター

ハウンター(字幕版)

16歳の誕生日前日をループする少女が主人公

何度脱出を試みても無駄で諦め掛けていたのだが、ふとした変化から家に何者かの気配を感じ…

アメリカのホラー映画にしては視覚的な怖さ(僕はこれをびっくり箱ホラーと呼ぶ)が無くて好印象

後半の雰囲気はサイレント・ヒルに続くものがあり、映画全体を通して上手くできてるなーと

ホラーとしてはそんなに怖くなかったけど、面白かった

 

バンクジョブ

バンク・ジョブ (字幕版)

観たことある様な、ない様な映画

 

映画の観すぎで、ままある笑

 

でも面白かった

 

主演はステイサムなのだけど、人っこ一人あやめないし、銃すら撃たない新鮮なステイサム

 

革命家を逮捕したいのだけど、王室のスキャンダルを盾になかなか手が出せずにいた政府が画策し、ステイサム率いるチンピラにそのスキャンダル写真を盗ませようとする話

 

ステイサム側もそのヤバさに気づき〜ってな具合なのだけど、ビックリするのがコレが実話を基にした映画だってこと

インシディアス

インシディアス (字幕版)

SAWのジェームズ・ワン監督の映画

 

かなり丁寧にポルターガイスト的な映画として作ってて、ゴア表現は無し

 

ジェームズ・ワンさんの映画なのに、それがなんだか新鮮

 

内容も面白く、というかかなり怖くて、満足満足

 

ScalikeJDBCでDDD的な

大したことではないのだけど、便利そうだったのでメモ。

Long値である従業員IDを明示的に型として保持したいニーズがあるとして、こんな case class があったとする。

case class EmployeeId(value: Long)

SQLのWHERE句を組み立てる際、下記の様になる

val where = sqls.eq(Employees.e.employeeId, employeeId.value)

この .value がちょっと煩わしいなと思っていたのだけど、下記のような implicit conversion を定義しておくと

implicit val intParameterBinderFactory: ParameterBinderFactory[EmployeeId] = ParameterBinderFactory{
  id => (stmt, idx) => stmt.setLong(idx, id.value)
}

こんな風に書けた。

val where = sqls.eq(Employees.e.employeeId, employeeId)

あくまでも自分へのメモw

knotfestおしまい

https://www.instagram.com/p/BMePsXuhlH2/


主催のslipknotは、僕の中で好きなバンドランキングで現在2位のバンドで、人生2回目のライブ参戦。


バンドが大きくなりすぎて、ライブ1つやるのも壮大な調整が必要だそうで、次に日本でライブしてくれるのは何時になるかわからず(メンバー一人亡くなっちゃったし)。

 

なので、嫁ちゃんにお願いして参戦してきました。

 

最前列まで行き、メンバー一人一人を間近で見れて、本当に楽しかった。

メールアドレスをあらわす正規表現について

今日、個人的に信じていたメールアドレスの正規表現に穴があった。

どういうものかというと、

input type=email – e-mail address input control (NEW) - HTML5 で仕様とされている

\b[a-zA-Z0-9.!#$%&'*+/=?^_`{|}~-]+@[a-zA-Z0-9-]+(?:\.[a-zA-Z0-9-]+)*\b

が、RFCが策定しているメールアドレスの形式に違反した形である foo.baa.@domain.co.tokyo という形式(※アットマークの前にドットが存在する)に合致してしまう問題。

なので、少し手入れしてこんな感じに...

[a-zA-Z0-9.!#$%&'*+/=?^_`{|}~-]+(?!\.).@[a-zA-Z0-9-]+(?:\.[a-zA-Z0-9-]+)*

ちなみに、

^[a-zA-Z0-9.!#$%&'*+/=?^_`{|}~-]+(?!\.).@[a-zA-Z0-9-]+(?:\.[a-zA-Z0-9-]+)*

とすると、foo..baa.@domain.co.tokyo も弾いてくれる。

ただ、コレが絶対的に正しいのかというと自身なし。

メールアドレスを表す正規表現は、多分、永遠の課題なのかもしれない...。

regexr.com