ブログのエントリーのフィードをFacebookに飛ばしておりましてですね。
これがなんとも自己主張激しい気持ち悪い感じに笑
ちなみに、写真は先日頂いた中国のソーセージ。これが美味しいのなんの。
本題。
先日、会社の人から依頼を受けて、会社のブログを書く事になったんですよ。
なんでか僕のボヤキ文章が何時も良い評価を頂けててですね、それで白羽の矢が立った訳だと思うのですがね。
頼まれるのは悪い気がしないのと、僕自身が文書を書くのが好きなので(ただのボヤキですが)、もちろん「やらせてくれ!いや、ヤらせて下さい!」という、ちょっと誤解されかねない返事をしたんですよ。
はい滑ったー。
まあ、そんなこんなでブログを書かさせてもらいました。
このブログはあくまでも個人的な場所なので、リンクを貼るなんて事はしないのですが、どっかから上手く辿ればもしかしたら僕の会社のホームページにある採用ブログに辿り着くかもしれませんので、是非頑張って探してみてください。
ヒントは「CSV」。
決して「エンジニアだからカンマセパレーテットバリューかい?」なんて安易な事では無いので悪しからず。
とにかく、そのブログを書くに当たっては、会社に合ったお題を探すところから、実際に執筆をし、文章を書くプロの人にも添削して貰ったりして、とっても勉強になったんでさあ。
わかった事。
・自分のブログ等で好きにボヤくのはとても楽チンだ。
・「会社の」という属性が入ると、前述のソレが途端に難しくなる。
・人に読まれなければいけない(興味を惹かなければいけない)文書を書く事のむつかしさ。
・読んで貰える楽しさ(反響。
あたりが特に大きな収穫ですかね。
今後もちょくちょく書かさせて貰えるっぽいので、今回の経験を繋げて、回を重ねる毎にもっともっと良い記事があげられるよう、頑張りたいですな。
over