最近奥さんと相談しまして、家でも作業できるように「ぼくがかんがえたさいきょうの家作業スペース」を作りました!
デスクは奥さんが好きなメープル色の、120cm☓70cmの幅があるローデスクです。
ディスプレイはLGの27UK850で、付属のTYPE-CポートをMBPにつなげるだけで、MBPに電源を供給できるというスグレモノです。こちらはなんといただきもの。ありがとうございます。
つなげるとこんな感じですね。
作業をしてみましたが、これだけでもなかなかの空間です。
ですが、やはり物足りないものがあります。
そう、それはキーボード。
板前さんが使う包丁の用に、エンジニアである僕にも大好きなキーボードがあります。
それがコレ。Happy Hacking Keyboard(HHKB)です。
会社で使っているものですが、ちょっと厚みがあるので都度家に持って変えるのは大変なのです。
はい、家用に買ってしまいました笑
家用のHHKBは黒色です。クールですね。
もちろん無刻印(英文字)です。
とても気に入っております。
さらに、家の作業スペースがある場所はWi-Fiが届きにくいため、中継機というものを購入。電波はバリ3に(し語)
iPadも脇において、なんか出来る人風に見えます。(見えるだけ)
少し殺風景なので、昔どこかの雑貨屋さんで購入した猫の置物をおいてみます。
名前はまだありません。
ちなみに中身はろうそく。
火はつけたことありませんが、どうやら口から火を吹く作りですね(違)
そんなわけで、やっと家でも会社の環境と遜色のない作業スペースを作ることが出来ました!
会社の僕のデスクと見比べても、ほとんど同じような環境になりました。
家で作業していても、結構はかどります。
そして、PS4も配置し、ディスプレイにガッチャンコワールド笑
結構仕事頑張っていて、なかなかドラクエ11がクリア出来ませんが、自分だけのスペースというのは良いものですね。